小池百合子のユリコマスクの作り方と型紙

型紙ダウンロードはこの下から↓
手作りマスク作り方の解説詳細
画像付きで、マスクの作り方を詳細に解説しますので、
ぜひ参考にしてくださいね
マスク作りに必要な生地の用尺はどれくらい?
※立体マスク一個作るための用尺
表生地 縦16cm×巾30cm
裏生地 縦16cm×巾30cm
裁断前に洗っておくこと
綿は洗うと必ず縮みます!
作る前には、必ず一度洗ってから裁断してください
せっかく丁寧に、きれいに作っても
表裏の生地の縮み具合が違うと、数回洗濯したら残念なことになってしまいます。
一手間が大事です!
①型紙を使って布を左右対称に 表地、裏地 各2枚ずつカット
型紙を使って布を左右対称に 表地、裏地 各2枚ずつカット

表を 二枚重ねてカット

裏を二枚重ねてカット
合計こんな感じで4枚の生地ができます

②中表に合わせて二枚を縫いあわせたパーツを作る
私の型紙は縫い代が5m/mなので、中表にして縫い合わせます
二枚を縫いあわせたパーツが2セットできます

③縫い合わせたマスクを広げて中心にステッチ
マスクを広げて、中央縫い目に 1〜2m/mの抑えミシン
縫い代は片方に返して、広げながら縫います
このステッチが入ると 洗っても縫い代がぐちゃぐちゃに
ならず、きれいが保てます

表も裏もやるのがベスト!

④③で作ったパーツを中表に合わせ上下を縫います
裏地を2ミリ出して
ピンを打つと出来上がり
がすごくきれいです

表の端から
5m/m位置を縫い合わせ

⑤裏返しておもて側にして 、端にステッチをかけます
マスクを裏返したら、アイロン をかけると次の作業がやりやすいです
1〜2m/m裏が小さくなると 仕上がりがきれい!

マスクを広げて、上下に 1〜2m/mの抑えステッチ
手間ですが、端ステッチをかけると洗ってもきれいが保てます

⑥ゴム通し口を1.2cm三つ折りで縫います

⑦25cm~27cmにカットしたゴムを、左右それぞれ、通して出来上がり

ユリコマスクは母の日のプレゼントにもぴったり!
ユリコマスクはそのエレガントさや話題性から母の日のプレゼントにもぴったり!
マスクまだまだ必要になりますね。
楽天にはひんやり素材の布マスクなどもあります
生地屋に行けば色々な生地が使えます
お気に入りの生地を見つけて
ぜひ作ってみてくださいね
コメント