スーパーのレジ袋が開けられない…
指をなめる?備え付けの濡れた布巾を触る? …どっちもイヤならどうする??
悩んだことないですか?
ママ友と話してたら
困った…と言っていたのでお伝えしたところかなり喜ばれたので
今日は [ani color=#ffdc00 sec=3]スマートに、レジ袋を開ける方法[/ani]をお伝えしたいと思います
手がカサカサでレジ袋が開かない…
手がカサカサでレジ袋が開かない…
スーパーですっと開けたくても、手が滑り開けられない
そんな方多いのではないでしょうか?
スーパーで袋詰めしている人を見ていると、
気にしない人はささっと濡れ布巾お使いになられている….
ペロリと指を舐める人もいる
でも今、指舐めるのとかかなり危険行為ですよね…
新型コロナの流行で、
濡れ布巾も撤去されています。
今は新型コロナ感染症対策で、以前より手がカサカサになっている
困っている人も多そうですね
エコバックに切り替える人も多い

実は..スーパーの袋が開けられなくて、エコバックに切り替える人も多いそうです
環境に良い上に
レジ袋が開かなくて悩む必要がない
一石二鳥!
確かにですね。
でも、今は実は頻繁に洗わないエコバックは、コロナウイルスが付着する可能性もあるので、実はスーパーのレジ袋を使い捨てにする方が安全と言われています。
今までの常識が、新しい生活習慣の常識とは違っている、大きな変化ですね…
もちろん、なるべく洗えばエコバックがいちばん環境にも良い、推奨されるということには変わりません

スーパーのレジ袋を簡単に開ける方法、引っ張り派
スーパーのレジ袋を簡単に開ける技は二種類あります。
一つは引っ張り派

持ち手と真ん中の飛び出た部分を引っ張ります
すると…
隙間ができて手が簡単に入り袋が開けられます

私はミミ派。スーパーのレジ袋を簡単に開ける方法
もう一つの方法…
私はこちらなんですが、ミミを使う方法です
ミミっていうのは、端っこの意味なんですけどね
スーパーの持ち手の端っこってだいたいよく見ると少しずれているんです
ここの段差を使うと、早く開けれるので、
私はこちらがおすすめです


スーパーのロール式ポリ袋が開かないとき
スーパーのロール式ポリ袋は、たいていセロハンテープとともにおいてありますが、テープを使って引き出すと、ロール式ポリ袋の口がすぐあきます


皆さんの生活のお役に立てたら幸いです
コメント